たいした学歴も職歴、スキルも資金も何もないジブンでもチャンスがあるかといえば、やっぱりネットを利用するということに行き着くわけであります。
今にはじまったことでもなく、実は何度もブログに挑戦しては広告収入を得るべくアフィリエイトブログに凝りもせず取り組んだ過去。
定年後、現在の環境でなんとかジブンで収入を稼げないかと、ある意味マジで模索した先のアフィリエイトブログであったわけです。
2018年がはじまった時点で、また定年に近づいたと緊迫感はさらに増し、挫折した日々を振り返りつつもう一度、一からやってみようと襟を正した次第であります。
さてさて、それを始めるためには!?
まずはブログを作らねばなりません。
ところで、ブログサービスには様々なものがあり、
無料ですぐに使えるものもたくさんあります。
思いつくものだけでも、
・アメーバブログ
・ライブドアブログ
・FC2ブログ
・seesaa blog
・忍者ブログ
・はてなブログ
なんてのがすぐ頭に浮かぶわけであります。
無料で面倒な作業や専門の知識もいらず、
ログインとパスワードでアカウントを設定すればすぐに記事が書ける公開できるとスグレモノです。
もちろん、金をかけてまでとせこいことを考えると
無料ブログサービスでいいかなと思うところ。
さてさて、ところがであります。
無料でサービスができるというのは広告収入がサービス提供側に入るためで、
提供側が設置する広告がジブンのブログに自動的に配置されてしまいます。
まるでユーザーがコツコツ記事を書いてはアップしても、
結局、提供側に広告収入が流れ込む。
つまり、提供側の収入のためにユーザーの汗水たらしているようで、
これを思うとさすがに無料はどうかと迷ってしまいます。
その点、多少費用は掛かりますが、
やっぱり「WordPress」を使ってみようかと遠くを見つめるわけであります。
そのかわり「WordPress」の方は少々関連知識も必要のようで、
さらにレンタルサーバーやドメインなどを自分で登録して設定をしなければならない。
もちろん費用も必要。
費用と言っても月額千円、2千円程度であるから、
やっぱり選択するならこっちかなぁと無料に後ろ髪をひかれながらWordPressで決まりとした次第なのであります。
今さら聞けない、ドメインとは!? サーバー!?とは?
ホームページを立ち上げるのは家を建てると似ていると言われます。
WordPressもおんなじ。
家を建てるには土地が必要で、
ネット上ではそれがサーバーになるわけです。
土地(サーバー)が決まれば住所が必要で、
これがドメイン。
土地と住所が決まれば、
建築会社や大工さんに頼んでいよいよ住宅の建築となる。
今回はWordPressとなるわけですね。
サーバーを設置するにはレンタルサーバーに登録する必要があります。
レンタルサーバーもいろいろありますが、
WordPressには「Xサーバー」あたりが相性がいいらしいのです。
まぁ今回もそうしたかったのですが、結局、割安感のあるリロポップをセレクトさせて頂き、
容量120GBで月間600円のスタンダードプランで土地をお借りすることとなりました。
ちょっとせこい(笑)
120GBの容量ってどうよとよくわかりませんが、
まぁ十分でしょう!とジブンに言い聞かせてであります。
次は、住所。
ロリポップからドメイン登録も、
ムームードメインに移行して同じくできちゃうので手間がかからず助かります。
さらにWordPressのインストールもレンタルサーバー側(今回はロリポップ)に用意されていて、
指示どおりに進めていけばそれほど苦労することなくインストール完了。
すぐにログインしてはさっそく記事を書くことができたわけで、
まずはなによりでありました。
WordPressの導入に際しての手順は詳しく紹介しているサイトも多々あり、
詳しく説明しているなどとても参考となります。
初めてのwordpressで集客できるブログを作るまでの使い方ブログ
残るはASP選択
用意したブログでアフィリエイトを始めるには、
インターネット向けの広告を配信している「ASP」(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)とパートナー登録するのが必須となります。
以前、チャレンジした時もグーグルアドセンスや、
A8.net、ValueCommerce、などのASPとパートナー登録をした経験がありました。
記事をいくつか揃ったところで、
これらのサービスの登録を次のステップでやってみようと思うところです。
ASPには、女性向け広告を得意とするところとか、
マニアックなそれもあるようでいろいろ調べて選ぶのも楽しいものです。
ジブンなどはブログやサイトに広告を貼って収入を得る仕組みがこの世の中にあるということも知らず、
アフィリエイトなるものの意味を知ってからようやく理解した次第でお恥ずかしい限り。
実際には、グーグルアドセンスを中心に、
複数のASPで固めるのが収益アップにつながるとか。
いずれにしても、なにかと研究は必要であります。
今回のまとめ
ブログというモノは単なる自己満足の日記程度にしか思っていなかったのでありまして、
広告を貼って収益を得るということになればブログ記事の書き方や向き方なるものも変わってきます。
誰に、何を、どのようにと諸先輩のブロガーの方々から教えて頂くわけですが、
これがなかなかこれがどうして。
それでもほんのささやかではありますが日々の生活の中で面白くも役立つ情報を提供でき、
少しでも皆様のお役にたてたらと願うわけであります。