こんにちは、管理人の小林 丸です。
平均寿命が長くなると最後まで健康でいたいと思うのは当然であります、
いっそのこと自分の足で100まで歩きたい。
どうしたら100まで自分の足で歩けるのか?
するとすぐに答えが!
それがスクワットであります。
スクワットはキングオブエクササイズと呼ばれるだけの、
すぐれた効果が得られると。
さっそくキングオブエクササイズのスクワットをお伝えします。
スポンサードリンク
目次(ページコンテンツ)
スクワットの優れた効果!
スクワットってただただ辛い、
足が太くなるなんて思っていませんでしょうか?
実は正しいフォームで適切なスクワットを行うことで、
少ない回数でも大きな効果が得られます。
それもそのはず人の体でもっとも大きな筋肉を持つ太ももを効果的に刺激し、
効率的に脂肪の燃焼効果を誰でも得られると。
さらに腹筋や背筋も鍛えられ、
骨盤のゆがみも直して基礎代謝を上げてくれる。
もちろんシェイプアップにもつながる。
つまり、
- スクワットだけで全身の筋肉を鍛えられる
- 体脂肪が燃える
- 若々しくなる
- 腰痛をケアできる
- 血流が良くなる
- 病気のリスクが抑えられる
- 冷え性が改善
- 肩こりが解消
- 自律神経のバランスがよくなる
- 超を動かすから便秘にも聞く
- 失禁や尿漏れも防げる
まさに万能のエクササイズであるのです。
そもそも簡単な動きで狭い部屋でも十分できる点も大きなメリット。
下手するとちょっとしたウォーキングよりもしっかりと効果が発揮され、
いつでもできるから誰でもどこでもすぐにでもできるとありがたい。
![]() |
![]() |
今できる1日5回から始めるスクワット!
やり方は超カンタン。
~ここから引用~
- 脚を肩幅に開いて直立する
- つま先は左右平行になるようまっすぐ前を向く
- 両手を脚の付け根に添える
- 添えている手をそのまま真っすぐ下へ押しながら脚も同時に下へ
- 太ももが地面と平行になるぐらいまで腰を落とす
- 約3秒かけて下げられるまで下げた後ゆっくりと3秒かけて腰をあげていく
- 腰は最後まで上げずに膝が少し曲がった状態でストップ!
- そのままもう一度3秒かけて腰を下ろしていく
- 呼吸をゆっくりと続ける
- 腰を3秒上げて3秒で下す
- この動作を5回繰り返すだけでOK!
~引用はここまで~
腰を下す際に背中が真っすぐになっているように気をつけるくらい。
ムリせずゆっくりと3秒で上げ下げ。
上げた時は全部上げきれないところで止めてまた下げる点もポイント
マジでいつでもどこでも誰にでもできちゃう。
ぜったいにやってみる価値ありますよ!
![]() |
![]() |
ムリせず続ける!
最初は壁に片手をつきながらやってみたり、
イスなどにつかまりながらやるなどムリをしないことですね。
慣れてくると腰にあてた両手を肩の高さに真っすぐ前に上げて、
その状態で上下にスクワットもより効果があがるようです。
脚を広げて行うバージョンもあるようで、
慣れてくるとさまざまな負荷を掛けたり回数を増やすなどして工夫できるのもいいようです。
そもそもスクワットは消費するエネルギー量が非常に大きいので、
ダイエットに最適というのもうれしい。
少ない回数でも短い時間でも続けることがより効果につながるわけであります。
いいことづくめのスクワット。
あとは無理せず続けることであります。
効果を実感してきたらきっと続けられると思うのですが、
そこまで毎日の習慣にできるかどうか。
簡単で消費カロリー量も多くいろんな効果が期待されると言われるだけに、
とにかくやらない手はないですね。
今回のまとめ
雨の日も寒い日もスクワットならできる。
ウォーキングを合わせてやればそれもよし。
なにしろ想像以上に全身の筋肉を鍛えることができるので、
基礎代謝も良くなりさまざまな効果につながるとは確かによく理解できる。
3秒で腰を上げ下げといっても、
5かいもやると結構きつい。
ゆっくりやっているのにも関わらず。
それだけ筋肉を使いエネルギーを消費していることもわかります。
ゆっくりな運動で足腰の負担もなく、
安心してできる点も有難いものであります。
正直申し上げますと私はスクワットやります続けます。
そう自信を持ってここに宣言する次第であります。
今回は、まさに知らなきゃ損キングオブエクササイズはスクワット!をお伝えいたしました。
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。人気ブログランキングに参加中。こちらクリックして頂けましたらうれしく思います。
↓↓↓
人気ブログランキング
スポンサードリンク