Goolgeトレンドに「酢納豆」を発見。スーパーフードといわれている納豆に、こちらも健康にいいとされているお酢のコラボレーション。ダイエットにも健康にも抜群の効果。手軽で日ごろからおいしくいただけるのはもちろん、シンプルでお手軽の酢納豆と、さらにおいしくいただける裏技もご紹介します。
スポンサードリンク
目次(ページコンテンツ)
納豆の健康パワー
納豆のニオイが苦手という方もお酢で和らぐのでそれだけでもおススメです。お醤油を使わないので減塩にも役立つ!そして納豆の持つ健康パワーはそのままゲット、うれしい限りであります。
血液の塊を溶かすパワー
納豆は、たんぱく質やイソフラボンなどの栄養素が含まれているとよく言われます。注目すべきは大豆を発酵した時に生まれる「ナットウキナーゼ」という酵素。納豆だけが持つ成分で、納豆のあのネバネバに含まれているのです。
ナットウキナーゼの特徴は、なんといっても血栓(血液の塊)を溶かす強い作用があること。さらに、血液をサラサラの状態に保ってくれると言われます。すなわち、納豆は血圧を下げる効果も期待できるのです。
納豆は具体的に、血管、血液の健康維持にパワーを発揮するのです。
スプーン1杯の酢でダイエット効果に血圧低下も
お酢も体内に吸収されるとアデノシンという物質を発生させ、これが血管の細胞に働きかけて血栓を防いだり血管を広げたりしてくれる。つまり、こちらも血圧を下げる作用があるということです。
お酢の効果はほかにも、効果いろいろあります。
(お酢の効能)
- ダイエット効果
- 減塩効果
- カルシウムの吸収アップ
- 冷え性予防と改善
- 便秘解消
- 血糖値の急激上昇緩和
- 美肌効果
もういいとこずくめ。
参考サイト:「お酢ダイエット」で効率良く痩せるコツ
お酢だけどんどん飲めばいいというわけにもいかず、ここに納豆と手を組めばおいしく効果倍増とますますいうことなしです。
酢納豆の作り方とおいしくいただく裏技
作り方なんていったところで超カンタン。
酢納豆の作り方 | 高血圧や糖尿病に効果あり?管理栄養士が解説
納豆にスプーン1杯のお酢だけで完成
普通に納豆のパックをひとつ用意します。パックから納豆をとりだし当然グルグルとこねます。もう無意識にグルグルします。タレがあればここでタレを混ぜる、タレがない場合水を少々加えると、とてもよくネバネバになります。
朝食では1日の活力ゲットするためさらに必要なたんぱく質をたっぷりとるため、生卵を加えるのもお好みでOKです。「納豆+タレ+(生卵)+ネギ+からし」が定番でしょうか。
さぁ、ここから仕上げのお酢の投入です。スプーン1杯でOKです。
フワトロ食感たっぷりのスーパーフード酢納豆の出来上がりです。
“からし”よりも”わさび”がおススメ
酢納豆の作り方から少し脱線しますが、酢納豆もよりおいしく食べたくなります。
隠し味に「からし」は欠かせませんが、「からし」よりも「わさび」というのもとてもおいしいく頂けます。納豆とからしと余りにも定番でしたから、意外に思われる方も少なくないと思いますが間違いなく「わさび」もいけます。
納豆とからしよりも、納豆とわさびもおススメです。
生卵は黄身と卵白を分けるがおススメ
納豆をごはんにかけていただくというのも定番です。さらに、納豆に生卵を加えた上であったかいごはんにかけていただくなんてのは、納豆好きにはたまりません。酢納豆の場合も、もちろん生卵を加えてごはんにかけていただくのは、さらに健康にいい上でとにかくますますおいしくいただける。
ここでひと手間のご提案。
生卵の黄身と卵白を分けるのがおススメです。卵白は酢納豆に加えてよくこねて混ぜます。もうフワフワ感が溜まりません。これをあったかいごはんの上にかけるさい、ご飯の中央部分に少しくぼみをつくります。ちょうど黄身がここにおさまるように。
おもむろに分けた黄身をこのくぼみに落として、さぁいただくのです。至福のおいしさです。
私の感想
血圧が上がってしまった私にとって、これほどうれしい情報はありません。毎日、おいしく頂いている納豆にスプーン1杯のお酢を加えるだけ。とにかくお手軽でカンタンに用意ができちゃうので、ずぼらな私にはピッタリのメニュー。
朝食は必ずご飯と納豆でしたから、酢納豆にわさび、そして卵白と黄身を分けていただくひと手間に、食欲がそそるそそる。
ウェイトが気になりだしますとご飯は少々控えめにして、そのかわりフワフワの酢納豆とおみそ汁とサラダの朝食に。確実にウェイトは下がりはじめ血圧も高め安定へと落ち着きましたこと、酢納豆に感謝しきれません。
食感もよろしくとにかくおいしくいただけ、さらにダイエットに血液サラサラと健康効果もよろしくありがたいばかりでおススメです。
(marusblog記事紹介)
今回のまとめ
納豆もお酢も血液や血管に効果があるということ。
- 血栓(血液の塊)を溶かしてくれる
- 血管を広げてくれる
- 血液をサラサラにしてくれる
- 内臓脂肪を減少してくれる
- 血糖値の上昇を抑えてくれる
- カルシウムの吸収を促進してくれる
- 血圧が下げる効果につながる
納豆とお酢それぞれにこれらのパワーが秘められているので、酢納豆はWパワーということになります。体にいいと聞くだけでうれしくもなり、さらにお手軽でカンタンに用意ができてなによりもおいしいとならば手放せません。
また、酢納豆にわさび、生卵の卵白と黄身とを分けてのちょっとしたひと裏技に、おいしさも倍増とおススメしました。
お手軽でおいしいスーパーフード「酢納豆」のご紹介でした。
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。人気ブログランキングに参加中。こちらクリックして頂けましたらうれしく思います。
↓↓↓
生活・文化ランキング
スポンサードリンク