こんにちは、小林 丸です。
難病をも治す奇跡のメソッド(手法)「きくち体操」をご存じでしょうか?
フジテレビ(関西テレビ系)18日放送の「梅沢富美男のズバっと聞きます!」にも、
創始者のカリスマ体操教師の菊池和子氏が出演。
「きくち体操」とは何か?の問いに、
「コロッと死ねる体操」と答える菊池氏。
今回は、難病を治すとも言われる奇跡のフィットネスメソッド「きくち体操」についてお伝えします。
スポンサードリンク
コロッと死ねる体操!?
この体操、創始者の菊池和子氏は出演した番組でも、
自身のサイトでも「コロッと死ねる体操ですね」と答えています。
「最後まで(車いすなどに頼ることなく)自分の足で歩いて、
コロッと死ねたら一番いい」と明快な持論で生き方をも教えています。
参照サイト:「こころとからだのエクササイズきくち体操」
さらに、「動くことがなぜ心と体によいのか」という素朴な疑問から出発し、
「どう動かすと体のどこにどういいのか」を50年以上にわたり繰り返し研究・実践し、
その結果確率した「健康に直結する動き方」の集大成と紹介されています。
普通、フィットネスメソッドというと体操のやり方とか、
具体的な鍛え方とかがメインとなるはずが「きくち体操」はどうやら勝手が違います。
そこにはヨガにも似た雰囲気もするのですが、
なぜか難病をも治す「奇跡のフィットネスメソッド」と言われるのですから、
まだまだ不思議であります。
|
|
|
|
自分の状態を感じること!
よくある質問に答えが!
ホームページの「よくある質問」にその答えがありました。
~ここからは引用~
本を読んで自分なりにやっているのですが、
それぞれの動きを何回ぐらいやったらいいですか?
きくち体操は、まず、今のジブンを見つめ感じるところから始まります。
ですから、それぞれの動きについてもただ回数を決めてこなすのではなく、
どれだけ自分の状態を感じとることができるかが大切なのです。
足首を20回まわしたらおしまいというのではなく、
たとえ5回でも頭(脳)をつかって意識を集中して、
自分の状態を感じながら動くことができれば、
そのほうがいいのです。
~引用はここまで~
どうやら、よくあるフィットネス体操の何を何回やるかとか、
呼吸がどうのこうの以前のもっと根本的なことに取り組んでいるようです。
今の自分を見つめるとか自分の状態を感じるなど、
意識をもって感じながら動かくという点にフォーカスしているところが、
単なる健康体操とはどうやら違うようであります。
太っているのは誰のせい!
ホームページにあるメニューのひとつに、
「心と体のコラム」があります。
ポイントを拾ってみますと、
- 今の自分を作ったのはあくまで自分。
- 太っている自分を太らせたのも自分。
- だから、自分でもとに戻すのだと。
- 腰が痛い、膝が痛いと被害者意識を捨てよ。
- どうして痛くなったのかと見つめて考える知恵を持て。
- 相当のところまで自分の力でよくしていけるようにできている。
- そのことを知らないだけなんです。
・・・などなど。
お風呂に入る時に鏡に映した自分の体を、
「〇〇年かけて自分がつくってきた体はこういう体だったのか」。
そうしっかりと見て頂きたいと続く。
なるほど「因は我にあり」であり、
逆に「我は因である」というわけでありましょうか。
![]() |
![]() |
私の感想(教訓)
「きくち体操」は単なるフィットネス体操ではないことが徐々に分かってきました。
体を動かすことはあくまでも手段。
目的は、体を動かすことで自分を見つめること、
自分を知ることで「自分にとって何が大切なのか」に気付くことだと。
ヨガと瞑想と体操がひとつになった感じもします。
自分を知って自分で自身の体をよくしていくというプロセスは、
それはそれは楽しみであり自信にもつながり前向きな気持ちにもさせてくれるようです。
回数でなくそのことに意識を集中することこそに重きをおくこと、
これならばストレスなく自分の体とも対話ができそうであります。
健康も人生も自分でというわけで、
ついでに体もリフレッシュと一石二鳥も三鳥にもなりそうですね。
![]() |
![]() |
今回のまとめ(宣言)
「きくち体操」と聞いて「あぁ流行りのフィットネス体操か」なんて思いました。
ところがホームページを拝見しても、
体操の具体的なやり方なんてどこにもない。
体操はあくまで手段であり、
意識を集中させて体を動かすことで自分の状態を知ること。
今の自分の体を作ったのも自分。
腰が痛い、膝が痛い理由はどうしてなのか、
自分で考え自分で状態を知り自分で治す。
相当なところまで自分で治せると教えてくださる。
今の自分の健康も人生も自分がつくってきたもの、
なるほど「因は我にあり」「我は因にあり」であります。
これだけ知っただけでも、
なにやら勇気が湧いてくるような気がします。
今回は、難病を治すとも言われる奇跡のフィットネスメソッド「きくち体操」についてお伝えしました。
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。人気ブログランキングに参加中。こちらクリックして頂けましたらうれしく思います。
↓↓↓
Microsoft Officeランキング
スポンサードリンク