今回のテーマはゴールデンウィークの過ごし方。ゴールデンウィーク、のんびり休日を過ごすもよし、家族や仲間と旅行に出かけるもよし、いずれにしても楽しみです。ところで、まだ具体的なプランを立てていない方に、4月の新しい環境で疲れた身体や心のリフレッシュをして再スタートできる、とっても手軽でおススメの過ごし方をご紹介します。
GWを3つに分ける
ある調査によると、GWに何も計画していないと答えた人は6割にもなるとか。
ただただボーっとしたいゆっくりと過ごしたいと安易に思っていると、
せっかくのGWも無駄になるどころかGW明けにはモヤモヤで落ち込むありさまに。
そうならないためのGWの過ごし方のご紹介です。
GWを前半、半ば、後半の3つに分けての過ごし方です。
GWのはじめは吐き出す
4月は環境の変化で心身ともに疲弊し、GWは心のリフレッシュが必要です。
新しい環境への適応で心身に負担がかかり、
心の疲れを放置すると悪循環に陥ります。
そこで、GWを利用して心のリフレッシュを行ってみるのです。
具体的には、
- 実家に帰省し家族と話す
- お墓参りをする
- 学生時代の思い出の地を巡る
- 友人と近況報告をする
- 過去の経験を振り返るなどが有効です。
過去の経験を振り返ることで原点に立ち返り、
前向きな気持ちを取り戻すことができます。
GWは心のゴミを吐き出し、新たな一歩を踏み出す絶好の機会です。
GWの真ん中はリフレッシュ
GWの真ん中は、心身のリフレッシュに最適
GW前半は過去の経験を振り返り、
心のゴミを吐き出す絶好の機会です。
しかし、心のゴミを吐き出した後は、
リフレッシュが必要です。
そこで、
GWの真ん中は心と体のリフレッシュタイムに使ってみましょう。
- 森林浴で自然と触れ合ったり
- 観光地へプチ旅行に行ったり
- パワースポットを訪れたり
- 温泉でゆっくりと体を癒したり
- 訪れたことのない街を散策したりするなど
自然と触れ合ったり新しい刺激を受けたりすることで、
心身ともにリフレッシュすることができます。
ストレスは溜め込まないためにも、GWの真ん中はリフレッシュに使ってはいかがでしょうか。
GWのラストは片付ける
GWのラストは、新生活に向けて身の回りを片付けましょう。
新生活に慣れないうちは、
つい身の回りが乱れがちです。
気がつけば、いらないものが溢れていたり、
着るものがヨレヨレだったり、
汚れていたりしていませんか?
4月は新生活の準備期間、5月は本番のスタートと捉え、
GWの後半は思い切って片付けに徹しましょう。
ゴチャゴチャだった部屋が片付くと、
頭も心もスッキリします。
何もせずに身の回りがゴチャゴチャのままでは、
GW明けに気持ちが落ち込みやすくなります。
片付けが終わったら、5月本番のスタートに向けて必要なものを新たに揃えてみましょう。
GWの後半は片付けに徹して、心身ともにリフレッシュしましょう。
今回のまとめ
今回は、GWを3つに分けた過ごし方のご紹介でした。
- GWのはじめは、帰省したり、思い出の地を巡ったりして心のゴミを吐き出してみる。
- GWの真ん中は、森林浴やパワスポを訪れたりして心身のリフレッシュ。
- GWのラストは、新生活に向けて身の回りを片付けましょう。
3つの過ごし方で心身ともにリフレッシュして5月本番をスタートしましょう。
いかがでしたでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。
少しでもヒントになればうれしく思います。