こんにちは、管理人の小林 丸です。Windows10を使って数台のパソコンがネットでつながっているジブンのパソコン環境。
さて、突然でありますが共有フォルダーにアクセスしようとすると、
資格情報とパスワードの入力を求められてしまいました。
はて? 資格情報?パスワード??と、突然言われましても困っちゃう山本リンダであります。
また、どうして突然こうなっちゃうのか?なんて文句のひとつも言いたくなります。
とはいえ、なんとかしなくちゃと調べてみました。
スポンサードリンク
原因
なぜ突然に設定が変更されてしまったのか?
やっぱり原因が分からないとどうにも腑に落ちません。
とはいえジブンで設定を変更した覚えもない。
よくよく思い出してみると、
そういえばと頭をよぎった。
Windows10の更新プログラムを行ったからだ!
まぁ、ほぼ自動的に知らせが届き、
いつものようにおもむろに更新にONしたのであまり気にしてなかった。
思いのほか時間がかかり、
ご丁寧にも数回シャットダウンと更新が続いたっけ。
たぶんこれで、いくつか初期設定に戻ったのでは、
特にセキュリティ関係がそうなったんじゃぁないかと。
対処
原因が予測されたことで、
やれやれと次は対処を検討。
考えてもわからないのでネットで調べてみるうちに、
以前もおんなじような場面で意外と簡単な設定で改善した経験を思い出した。
たしかネットの設定だったのでは?と。
まいどお世話になります「スタートボタン」から「設定」をクリック。
Windowsの設定>>>ネットワークとインターネットをクリック。
設定画面>>>ネットワーク共有センターをクリック。
ちょっと下の方にあるのでご注意。
左メニュー>>>共有の詳細設定の変更をクリック。
すべてのネットワーク>>>パスワード保護共有>>>無効にするにチェック。
今回はこれで問題解決!
そりゃそうですよね「パスワード保護を有効にする」にチェックがあったから、
資格者情報にパスワードを要求されてというわけでありますね。
だけど、こんなもん知らないって言えば知るよしもないわけですが…。
パソコン設定
パソコンというのは本当に便利な道具であります。
ただし、ラジオやテレビとは違って、
電源を入れさえすればそれでよしというものでもない。
本体を購入するだけではなくOSも選択が必要だし、
アプリもいろいろある。
バージョンをさまざまで、
その都度インストールや設定が必用。
設定が分からないじゃぁ先に進まなくなっちゃうから戸惑います。
まぁ、これらにあれこれと汗をかき、
希望通りに動いてこその喜びも大きい。
なかよくともに苦労するという姿勢が必要なのかも。
思い通りにならずに、
思わずパソコンを放り投げたくなることってありますけどね。。。(笑)
今回のまとめ
戸惑ったのはジブンくらいなのかもしれませんが、
もしや同様に戸惑った方がいらっしゃったらと思い記事にしてみました。
鳥の目、虫の目、魚の目。
パソコン環境もこのことわざどおりに思うところであります。
鳥のように上空から俯瞰して見ることも必要であるし、
虫の目のように細部をチェックも求められる。
そして、魚の目のように回遊して、
あちこち関連性も調べる必要もあるというわけです。
いかがでしょうか?
最後まで読んでくださりありがとうございます。こちら↓↓1クリックして頂けましたらうれしく思います。
↓↓↓
人気ブログランキング
スポンサードリンク