こんにちは、釈和(シャカズ)です。 キャッシュレスの流れがひしひしと感じる今日この頃。 まるで、「キャッシュレス時代に乗り遅れるな!」と叱られているかのようであります。 とはいえ、それだけ便利で求められているわけでありまして、 知らぬ存ぜぬを通していましても窮屈になるばかり。 ここは素直に受け入れまして、 実際にキャッシュレスとは何か? 具体的に何を選んでどう使えばよろしいのかと、 冷静に考えてみたいと思うところでございます。 そこで今回は、「やっぱりお得なスマホ決済のキホン」と題しまして、 この話題をお伝えしたいと思います。 完全に素人目線の記事だけに、 よろしくお願いしますところでございます。
「IT」タグの記事一覧
話題の5Gって何?そしてどうなるの!?
こんにちは、釈和です。 テレビは「4K」だの「8K」だのと、 映像の品質が格段に向上すると最近よく耳にします。 オリンピックを目の前にして、 新しいそれらのテレビを購入してみようかとワクワクします。 そして今、2020年の実用を目の前にして話題となっていますのが、 次世代通信の「5G」であります。 ところで、いったい「5G」とは何か? 今回は、次世代移動通信「5G」についてとりあげてみました。
IDやパスワードを安全で忘れないようにする作り方
こんにちは、小林釈和です。 スマホの登場でとにもかくにも、 ネットがなくては生きていけないほどになっちゃいましたね。 ところで、さまざまなネット上のサービスを利用するのに欠かせないのが、 ログインIDとパスワードであります。 最近ではログインIDにメールアドレスを使うサービスも多く、 そうなると特にパスワードが大事になってきます。 とはいえサービスごとにパスワードを変えるのも面倒で、 久しぶりに利用しようとするとそれらを忘れてしまうなんてウンザリなんてことも度々・・。 さてさて、そんな大事なパスワードを安全で忘れないように作るにはどうすべきか? その方法をいくつかご紹介します。
デスクトップに突然表示される広告表示をどうにかしたい!
こんにちは、釈和です。 パソコンを前にしていますと突然、 デスクトップに広告のポップアップが表示されることありますね。 勝手に入り込んで勝手に表示されるので、 よけいにもその広告表示がうるさく邪魔です。 これは広告を表示させるプログラム(アドウエア)が入り込んでいるのが原因のようで、 操作の邪魔でもありパソコンを遅くする原因にもなるのでどうにかしたいもの! そこで、専用のクリーニングソフト「アドウエアクリーナー」が無料でゲットできると知り、 早速試してみることにしました。 今回は、デスクトップに突然表示される広告表示をどうにかしたいをお伝えします。
知って眼と身を守るブルーライト対策!
こんにちは、釈和です。 「スマートフォンやパソコンを長時間使い続けると失明の恐れがある」と、 アメリカのトレンド大学が論文を発表とネットニュースにありました。 いわゆる「ブルーライト」問題ですね。 それこそ、スマホやパソコンを毎日使い続けている側にとって、 これはなんとかしなくてはと思うところ。 調べているうちにWindows側で、 簡単にブルーライトを弱める設定ができるということもありました。 そこで今回は、ブルーライト対策をお伝えしたいと思います。
レジなしコンビニAmazon-Goはレシートもないのであります!
こんにちは、管理人の小林 丸です。 私ごときで恐縮ではありますが、 スマホからガラケーに切り替えて数年が経過しております。 最近は職場と家との往復が主な行動パターンでありますので、 基本的に困ることはないですし頻繁にLI […]
ところで量子コンピューターって何!?
こんにちは、管理人の小林 丸です。 気のせいでしょうか最近AI(人口知能)が急速に発達し、 我々の仕事がそれらにとって変えられると耳にします。 たしかにAIではないにしろ高速道路の料金所のおじさんたちはいなくなったし、 […]
お色気サイトが閉じない時の対処法!
こんにちは、小林 丸です。 毎日お世話になってますインターネットでありますが、 時々、厄介なことが起きます。 中でも困りますのがアダルト系サイトなど、 やや興奮しながら見ておりますと突然画面がフリーズ。 にっちもさっちも […]
Windows画面の撮り方はこちら!
パソコンの画面をそのまま保存したいとか、 画面の一部を切り取って保存したいという時ってありますよね。 こんにちは、管理人の小林 丸です。 インターネットで得た情報の画面とか、 操作内容を手順ごとに記録保存し […]
Wordの差し込み印刷を使えばはがきの宛名をエクセルから引っ張れます!
Wordの差し込み印刷は便利、 とても重宝します。 特にはがきの宛名印刷は、 エクセルで住所録を用意してあれば手順に従いすぐできちゃいます。 身近にあるWordのこんな便利な機能なのに、 あんまり使われていないような気がしてもったいないと思います。 とっかかりが少々難しそうに感じるんでしょうか? わざわざ専用のアプリケーションソフトを購入して使っているなんて光景もあるようです。 一度、使ってみればその重宝さを実感するはずです。 今回はこの、Wordのはがき宛名の差し込み印刷をご紹介します。